2025年3月10日 12:34
2025年 大学入試結果です(3月10日時点)
2025年度
大学入試の結果一覧です!
(途中集計になります)
みらい塾として、
初めての大学受験でした。
高3生の受験作戦は、
いわゆる、
「2段構え」
「3段構え」で臨みました。
つまり、
①第1希望の大学があるのなら、
高3の1学期で
評定4以上を目標にし、
「指定校推薦」で合格を狙う。
②仮に評定4以上を取れなくても、
第1希望の大学であれば、
さらに、「公募推薦」を狙う。
③推薦が、
不発に終わった場合に備えて、
一般入試対策は、
年間通してしっかり続ける。
その結果、
①②で合格した生徒さんが2名。
③の一般入試で、
合格した生徒さんが4名。
生徒さん毎に、
科目・出題形式・時期時期で、
成績の波がありまくり、
余裕で合格したという人は、
特に一般入試組にはいませんでした。
(塾長も担当の先生も、
結果が出るまで
ハラハラドキドキでした。
不合格の場合は、
一緒に落ち込み、
合格の場合は、
一緒に喜ぶ…
これのくり返しでした)
けれども、
最後まで諦めず、
しっかり走り切りました!
本当に素晴らしい粘りでした。
この粘りは、
「マシュマロ実験」のように、
・シングルエイジの時期に、
・認知的能力ではなく、
(短期で点を取る勉強ではなく)
・非認知的脳力を強化し続けることで、
(中長期で、本人の関心ある分野で、
寄り道・脇道を推奨する勉強で)
身につくのだと思います。
(中学受験のお子さんは、
燃え尽きないよう、
気を付ける必要がありますね)
【国立大学(前期) 合格実績】
東京学芸大学(B数学コース)
【私立大学 合格実績】
早稲田大学(教育学部)
*市立浦和高校3年
青山学院大学(経営学部)
*越ヶ谷北高校3年
青山学院大学(理工学部)
*市立浦和高校3年
津田塾大学(総合政策学部)
*越谷高校3年
マレーシアAPU大学
*春日部共栄高校3年
東洋大学(法学部)
*草加高校3年
実践女子大学(人間社会学部)
*越谷南高校3年
拓殖大学(政経学部)
*越谷南高校3年